まるくまもぐら通信

夜は占い師、昼はMBA持ち技術者。ビジネススキル、時事、占い。世界が明るく仲良く楽しくなりますように。                             

☆明けない夜も 止まない雨もないから 人生万事塞翁が馬 禍福はあざなえる縄のごとし☆

 

 

 夜の顔は占い師。みなさまこんにちは。まるくまもぐら。です。 
YouTubeでタロット占いやっています。 

 

 

 良い意味のカードも、悪い意味のカードもあります。 
良いことだけが続く人生も、悪いことだけが続く人生もありません。 
タロットは本当によく人生を表現していると思います。 
最初に考えた人は本当にすごいです。 

(むしろ厳しい意味のカードばかりです、本当にラッキーなカードは数枚しかありません。) 
「現実をきちんと受けとめる。そのうえで悲観にくれず前向きに生きる。」ソニック師匠の受け売りです。 

☆人生は山あり谷あり☆ 
良いことも悪いことも、色々あるのが人生です。 
昔からよく言いますが、「禍福はあざなえる縄の如し」人の幸・不幸は、縄の目のように、交互に訪れるため片方ばかりはつづかない。 

先日近所の大学で、聖書学の勉強会にお邪魔したおりポール・ジョンソン牧師も同じことをおっしゃられていました。英語での勉強会で内容はなかなか難しかったですが。 
曰く、Happy happy happy dayもSad sad sad dayも人生においてそうはないし。長くは続かないそうです。 

☆そもそも人生何が幸運で、何が不孝かは、分かりません。☆ 
有名なお話。塞翁が馬。 
 昔むかしあるところに、老人とその息子が暮らしていました。ある日、彼ら親子の馬が突然逃げ出してしまったため、近所の人は馬を失った親子を気の毒に思いましたが、老人は「不幸かどうかは分からない」と、気にしません。間も無く、逃げ出した馬は立派な嫁馬を連れて戻ってきた。不幸が転じて幸運となったために周囲の人々は親子の幸福を感心しましたが、老人はやはりきにしません。間も無く、息子がこの馬から落ち脚が不自由となってしまったため周囲は同情しましたが、それでも老人は気にしません。その後、戦争が始まって村の若者はみんな兵隊に徴収され、ほとんどが戦死してしまいました。しかし、息子は脚が不自由なため村に残りました。こうして、老人と息子は共に末永く暮らしました。

 

本当に何も分かりません。 
夜の顔は占い師。まるくまもぐら。 
結婚についての悩みもよくいただきます。 
若い人と結婚したからと言って子供ができるかは分かりません。 
年上の方が病気になるかも分かりません。 
信じること、たとえどんな現実が来ても立ち向かうこと、きっと愛はそういうものなのだと思います。 

☆夜明け前が一番暗い☆ 
 激しい雨ほど早く止み、毎朝必ず朝日は昇ります。 
人生の最大の苦難 それは最大の幸せのチャンス。 陰が大きいほど 陽も必ず大きくなります 。皆さんの中にも、悲しい思いをしている人、辛い気持ちの人がきっといると思います。 
その夜明けはきっと明けます。そして、その夜明けは、あなた一人の夜明けではなく、二人だけの夜明けでもなく、人の世が明るく照らさされる。 
そういう夜明けがきっと来ると思います。

☆秋の幸運。関係が深まる最強ラッキーシーズン到来!!☆

こんにちは。夜の顔は占い師。まるくまもぐらです。 

 

www.youtube.com


すっかり秋めいて、鮮やかな紅葉の季節になってまいりました。みなさま、いかがおすごしでしょうか?先日、占いの動画でも取り上げました。今日は秋の幸運、秋の出会


[タロット占い]あなたと秋の幸運。片思い、両思い、どんな恋もみんな関係が深まる!最強ラッキーシーズン到来!!

い、についてお話しますね。 


☆秋は最強のラッキーシーズン☆ 
 春夏秋冬、四季折々です。中でも秋は特別なラッキーシーズンだと思います。 
秋は全てが深まる季節です。愛情、想いもきっと深まります。秋の幸運をいっしょにつかんでいきましょう。 

春⇒お花見、歓迎会など明るくの楽しい出会いの季節です。 
とっても明るく楽しく過ごしやすい季節ですが、初めましてで、いきなり深い関係になるもの難しいと思います。仕事や、勉強など環境の変化も多いです。足元を固め、芽生えた気持ちを大切に育てていきましょう。仕事も始めたばかりで落ち着かなかったり、決算で忙しかったりしますよね。 
 (春の出会いで一気に仲良くなれる人って積極的でとっても良いと思います。占い好きというより、どんどん自分で切り開いていける方だと思います。) 

夏⇒輝く太陽。蒼い空、碧い海。心躍る情熱の季節。 
 気になるあの人も、家族や友人とかと遊びに行ってしまったり、旅行などで忙しかったりします。夏祭りや花火など素敵なイベントもたくさんありますが、初めてのデートではハードルが高いと感じる人も多いかと思います。今年はナイトプールも話題になりました。 
 バーベキューとか海とかプールしょっちゅう行くような人も、思いつめて占い動画見る感じしないです。お仕事も夏忙しいひとが多いです。 

秋⇒全てが深まる、実りの季節。 
 やっと来ました。あなたの季節到来です。気軽に誘えるイベント、おいしいごはん、 
仕事も一段落。想いを温めてきたあなたが、想いを遂げられたり、願いを叶えられたりできる収穫の季節です。下でもうちょっと補足しますね。 

冬⇒完成の季節 
 秋に深めた関係を完成させましょう。冬のイベント、クリスマス、スキー旅行、初詣などなど、これも初めてのデートではなかなか大変そうですよね。やっぱり秋にきちんと関係を築いていくのが大切だと思います。 
 資格とか仕事についても秋の頑張りの結果が出るのが冬頃です。

 

☆その1 イベント目白押し☆ 
 秋は初めてのお出かけにも丁度良いイベントがたくさんあります。 
学生の皆さんには学園祭。職場でもソフトボールやフットサルのスポーツのイベントとかあると思います。距離を縮めるチャンスです。 
 個人でもお誘いしやすいイベントがたくさんあります。 
展覧会とかもたくさんやっています。 
動物園に行かれるのもよいでしょう。秋は過ごしやすい季節なので動物達も元気いっぱいです。コスモスを見に行くなんてロマンチックでとっても素敵だと思います。 
スポーツの秋なので、テニスとかお誘いしてみても良いかもしれません。 
春、夏とちょっとずる気持ちを近づけてきたあなた。 

☆その2 実りの秋☆ 
 豊穣と愛情は古来セットです。それこそ縄文時代とかからです。 
 シュメール神話のイシュタル。エジプト神話のハトホル。ギリシャ神話のアフロディーテ。みんな豊穣と愛情の女神様です。皆さんもあやかりましょう。 
日本でも土偶(日本版のビーナスさんです。)がたくさん出土しています。 
豊穣を祝い、愛を育む。とっても素敵な季節だと思います。 
現在のお仕事とかも秋は一区切りついて落ち着く方が多いかと思います。 
仕事も充実、いよいよプライベートも充実と良い流れが来ると思います。 

☆その3 秋の夜長☆ 
 秋の夜長。関係を深めるチャンスです。 
昼間明るい時にしか合わない関係、日が暮れても一緒にいる関係。やっぱりちょっと違います。仕事帰り一緒に駅まで帰る。ちょっと夕飯一緒に食べるなどでも。夏ではまだまだ明るいですが、今の季節秋も中盤だとすぐ暗くなって夜です。 
 心の距離はずっと縮めやすいと思います。 

☆あなたの心がけ次第☆ 
 いかがでしょう。なんだかラッキーな感じしてきましたよね。 
こんなに素敵な秋です、お部屋でゴロゴロしているだけではつまらないです。 
ぜひ積極的に秋の幸運をつかんでください。 

あなたの幸せを願って。まるくまもぐら通信。

☆避難訓練は、リスクマネジメント、つまり経営戦略☆ 

こんにちは、副業はコンサルタント。夜の顔は占い師。まるくまもぐら。です。

www.youtube.com

 

避難訓練は、リスクマネジメント、つまり経営戦略☆ 
先日会社で避難訓練がありました。 
皆さんの会社や学校でも防災訓練をやっているかと思います。 
学校、病院、工場、事業場、興行場、百貨店など大規模な施設は、法律できちんと防災責任者を任命して防災計画を立て、訓練を行うことが義務付けられています。 

避難訓練は災害の練習をすることですが。 
1,災害が起こった時に備えて色々想定する。2,実際に災害が起こった時に最善の避難行動がとれるようにする。 

これって実はそのまんま”戦略”の考え方です。 
1,先を見越して、色々な状況を想定する。2,想定したどんな場合でも最善の手が打てるように備える。 
この考え方が戦略の考え方です。 

あなたが災害の時に怪我したり、困ったりしないためも防災訓練です。 
上司に言われて、もしくは法律で決められているから。というのではもったいないです。 
職場の避難訓練をきっかけに、家庭でも災害の時に対応を考えてみてはいかがでしょうか。 
一緒に戦略の練習をしましょう。 
1,地震、台風、火災、不慮の事故、リスク(将来のいずれかの時において何か悪い事象が起こる可能性)色々あげてみる。 
2,それぞれ対応策をきちんと練る。 
3,考えた対応策について練習をしてみる。(当然ぶっつけ本番ではうまくいきません。) 
4,小さな地震が来たときなどに行ってみる。(繰り返しが大切です。) 

☆戦略ってつまらないし。めんどくさい。当たり前の事☆ 
ここまでで、当たり前のお説教を長々とするなと思ったかと思います。 
戦略って本来そういうものです。 
会社でもどこでも本当に嫌がられます。 
みんな戦略戦略と連呼するのですが。明日には明日の風が吹く。対応は起こってから考えよう。起こるか、起こらないか分からない事を考えるのは時間がもったいない。 
よく言われます。そう言って後で泣きを見る人がとても多いです。 
繰り返しですが、あなたのためです。ぜひ防災について家庭でもちょっと考えてみましょう。

 

☆ちょっと深い話☆ 
 このブログ読んでいる方、すでに偉い人か、将来偉くなる人だと思います。 
 もう少し深くお話しますね。 
企業の防災活動。小学校の避難訓練の延長で当たり前の事みたいに思ってしまうかもしれません。しかしこれ、昨今話題のリスクマネジメント(危機管理)一部、というかそのものといえます。リスク(将来のいずれかの時において何か悪い事象が起こる可能性)を組織的に管理(マネジメント)し、損失などの回避または低減をはかるプロセスをいいます。防災に限ったことではなく、情報漏えい、特許侵害、不祥事対応、色々な事態を含めての概念です。一事が万事といいますが。防災対応がしっかりしている会社は、その他がしっかりしていることが多いです。 
  
 またリスクが起こっても、影響を最小限に抑え業務を継続できる活動を、事業継続マネジメントといいます。 
事業継続マネジメント(BCM , Business continuity management systems) 
この事業継続マネジメントのための計画を、事業継続計画(BCP  Business continuity planning)といいます。最近、管理職研修などで題材にされることも多いです。 
  
 企業経営の目的について、諸説ありますが「事業の存続」という説もあります。 
この目的を叶えるために経営戦略を立案し、事業運営を行っていきます。 
事業継続マネジメント、リスクマネジメント、防災訓練、全部この企業の目的と経営戦略につながっているものです。 
 ぜひぜひ心に留め置いて、積極的に防災活動に参加しましょう。

☆やりたいことが、軽がるできる「Surface Go」。買ってしまいました。☆

やりたいことが、軽がるできる「Surface Go」。買ってしまいました。

f:id:marukumamogura:20181025200811j:plain


夜はYouTubeでタロット占いをやっています。まるくまもぐら。です。

www.youtube.com


YouTube内でほかの方の動画を紹介したりするのに便利と思いタブレットが欲しいと思っていました。師匠のソニックさんのおすすめもあってkindle fireを買おうと思いましたが。私も占い師の端くれ。普段はきちんと評価してから購入するのですが、占い動画で使うタブレットは占いで決めることにしました。
 まずkindle fireを含め、価格コムの売れている順にタブレットを並べ順に書きだしました。次にそれぞれタロットを引いたところ。KindleiPadは悲しいカードが。
 調べた中で一値段と性能とバランスがよさそうだったファーウェイのタブレットもワンドのキングの逆位置。いまいち仕事とかで能力を発揮できないみたいな意味です。
 そんな中Surface Goはコインのエースというカードがでました。とても良い意味のカードです。能力を発揮して将来への可能性や繁栄が期待できる。仕事や金銭面での成功や拡大などを意味するカードです。
 一応ファーウェイのタブレットと合わせて二回目決勝戦をやってみたところ、まったく同じカードが同じ向きで出ました。タロットは78枚あります。だいたい2万5千分の一。
ちょっと高いと思いましたが運命を感じ。Surface Goを買うことにしました。

 

f:id:marukumamogura:20181025200805j:plain

 

 

ほとんど衝動買いでしたが大正解です。
パソコンいらずというレベルです。
インターネット見るのがほとんど、たまにエクセルやパワーポイントも使いたい。
大学でパソコンを使いたい学生さんなどには特におすすめします。なによりとってもカッコいい。

 

マイクロソフト Surface Go(4GB/64GB) シルバー MHN-00014

マイクロソフト Surface Go(4GB/64GB) シルバー MHN-00014

 

 

1, パソコン感覚のタブレット
 ・10インチの画面
大きすぎず電車やバスの中でも使えます。動画や文章の閲覧など8インチではやっぱり小さいです。スマホ画面の大型化により、8インチでは中途半端10インチが正解です。
 ・重さ約522g、薄さ8.3mm
  ⇒慣れるととても軽く感じます。カバンに入れっぱなしでも気にならないレベルです。
・Office入りWindows
  ⇒一般のパソコンでやるような作業は問題なくできます。
   これ一台あればパソコンはいりません。iPadやアンドロイドのタブレットでは、
   パソコンも一緒に持っていこうかみたいな気持ちになるかもしれません。
   オフィスを離れて気分転換にカフェでリラックスして作業にぴったり。

2, 高品質。
見た目、手触り、適度な重さ。どこを見てもほれぼれするほどの完成度です。
ボディ素材にはマグネシウムが採用されています。アルミ素材のiPadと比べて手で持った感触はしっとり柔らかく、マットな見た目が美しいです。

3, Officeも入って6万円はむしろ安い。
 Officeが3万円するので本体価格3万円です。手痛い出費ですが。よく考えるとバーゲンプライスといえると思います。3万円台のタブレットと比べると品質は別格です。また、iPadでは外用のパソコンが欲しいという気持ちになることがありそうです。
iPad 大きなiPhoneSurface Go小さなパソコン。という感じでしょうか。
一台で済むSurface Goはとってもお値打ちです。

今日の文章も早速Surface Goで作成しています。
なかなか便利です。いまタブレットどれにしようかお悩みの方。
まるくまもぐらSurface Goをおすすめします。

 

☆未来はすぐそこ 次買う車は自動運転☆

副業は経営コンサルタント。夜は占い師。まるくまもぐら。です。 

www.youtube.com


あなたが次に買う車はきっと自動運転車になるでしょう。 
各自動車メーカーは、2020年東京オリンピックパラリンピックに向けて開発を急ピッチで進めています。 
世界のVIP 等に日本の技術力を示すため。オリンピック開催(7/24~)直前の7/6~12 で国内自動車メーカー10社が自動運転のデモンストレーションを行うことになっています。 
一般の皆さんも、試乗のチャンスがあると思います。とっても楽しみです。 

自動車工業会 2020年に自動運転実証を公開 
[http://release.jama.or.jp/sys/news/detail.pl?item_id=1886

テレビ画面みたいに大きなカーナビ。メーターも液晶でスピードを本物の針が動いて指し示す時代は終わります。 

☆自動運転といえばナイトライダー☆ 
  まるくまもぐらが自動車エンジニアになろうと思った理由の一つはこのドラマです。 
1982年まるくまもぐらが生まれる前のテレビドラマです。再放送も度々やっていたので見たことある方も多いかと思います。私立探偵組織のエージェント、マイケル・ナイトデビッド・ハッセルホフ)が、言葉を話し特殊装備を搭載したドリーム・カー『ナイト2000』(ウィリアム・ダニエルズ)とともにさまざまな事件を解決するカーアクションドラマ。 
ナレーションがいかにも昭和風。「ナイトライダー。陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代に蘇る正義の騎士。巨大な悪に立ち向かう現代の騎士、ナイトライダー。今日、彼を待ち受ける者は、果たして、誰か」 

f:id:marukumamogura:20181025195621j:plain


ナイト2000 
ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム 
フロントバンパー中央の左右に赤く点灯するスキャナーライト、内装にぎっしり詰め込まれたLEDと電飾付きのごちゃごちゃしたボタン類に憧れました。 
 搭載している人工知能「K.I.T.T(キット)」は人間くさいとこがあり、マイケルと漫才的なやり取りをするなど面白いキャラクターです。 

☆昔のコンセプトカー☆ 
その昔。小学生だった頃父に東京モーターショーに連れて行ってもらったのを思い出しました。 
1997年の東京モーターショー三菱自動車出展HSR-VI。 最高にかっこよかったです。 
自動走行モードとドライバー操縦モードで車体も変形して、ハンドルも収納されるなど本当に未来の自動車という感じがしました。 


[https://www.mitsubishi-fuso.com/oa/jp/news/news_content/971015/971015.html
[https://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/corporate/detail338.html]

f:id:marukumamogura:20181025195901j:plain

NHTSA(アメリカ合衆国運輸省) が定義しています。

●レベル1(運転支援) 
自動ブレーキなどの安全運転支援システムがついている車のことです。 
2008年スバルがEyeSight搭載のレガシィを発売してその後爆発的に普及しました。 
皆さんの車にもついていると思います。 

●レベル2(部分自動運転) 
 システムがドライビング環境を観測しながら、加速・操舵・制動のうち同時に複数の操作をシステムが行う状態。ステアリングアシスト付きクルーズコントロール等がついている車です。 
主に運転をサポートする技術であり、万一事故を起こした際の責任はドライバー側にあります。 
ハンドルに手を添えていないといけませんが、高速道路などの長距離運転がすごく楽になりました。 
2016年に日産が国産車としては初めてセレナにプロパイロットという名前で搭載してから普及が進んでいます。 

●レベル3(条件付自動運転) 
限定的な環境下若しくは交通状況のみ、システムが加速・操舵・制動を行う。システムが要請したときはドライバーが対応しなければならない。というまだまだドライバーとシステムが混在するレベルです。 
高速道路や大きな幹線道路をまっすぐ走るときは自動運転でも、車線変更はできないというイメージです。 
もうすぐ(2018年秋に)自動車ドイツのAudiが A8に搭載して市販する予定です。 
 とっても楽しみにしています。(まるくまが買える値段でないのが残念です。) 

●レベル4(高度自動運転) 
このレベル4でやっとシステムがメインで運転するようになります。 
大雨、雪、商店街の中みたいな特殊な環境以外、加速・操舵・制動といった操作を全てシステムが行い、その条件が続く限りドライバーが全く関与しない状態。運転は自動でも人が乗っていないといけないレベル。ハンドルに触れる必要はなくなります。東京オリンピックパラリンピックではこのレベルの自動運転車がお披露目される予定です。 

●レベル5(完全自動運転) 
電話一本で家から車が迎えにくるようになります。現在グーグルが開発を続けています。 
完全に車だけの走行を実現するため、世界中の道という道の走行データを取得しています。 
ストリートビューとか真の目的はこの自動運転のためです。 
  
いよいよ自動運転の時代がきます。次買う車はきっと自動運転。とっても楽しみですね。

☆ゴッホ 最期の手紙にみる仕事術☆

ゴッホ 最期の手紙

副業はコンサルタント。夜の顔は占い師。まるくまもぐらです。

www.youtube.com

画家のフィンセント・ファン・ゴッホの生涯とその死を描いた2017年のアニメ映画です。アニメといってもよくあるものではなくて、125人の画家が描き上げた6万5000枚の油絵を映像化しているものです。

 あらすじは、ゴッホの自殺から一年後。郵便局員の父から、ゴッホが弟のテオに宛てた最後の手紙を託されたアルマンがゴッホの死の真相に迫るというサスペンスです。

 素晴らしい術映画でした。日本からも画家の古賀陽子さんが映画の作成に参加しています。本当に素敵な事だと思います。

 

 

 芸術性もさることながら、この映画の製作過程が大変興味深いと思いました。

仕事を効率よく進めるためのヒントがたくさん隠されていると感じたので皆さんと共有したいと思います。

1, 初めに、絵画に似た雰囲気のキャストによって実写映画を撮影する。

f:id:marukumamogura:20181024023241j:plain

2, 実写映画を基に、アニメーションを作成。

3, リーダーによる配色や作業の調整

4, 分担して塗り絵

 

150人の画家の皆さんがチームワークを発揮してこの壮大な映画を完成させました。

皆さん一流の画家かと思いますが「大天才ゴッホが150人いる必要はない。」という点でチームワークの勝利かと思います。

 

仕事を効率よく進めるためのヒントがたくさん隠されていると思います。

・段取り術

  まず初めに、アニメーションの下書きのために実写映画を最初に撮影していたことに驚きました。

  これは仕事の段取り術の良いヒントになると思います。

  昔から仕事は、段取り8分仕事2分といいます。

  世界初の油絵によるアニメーション映画です。いきなり最初から一人一人がバラバラに絵を描き始めては、映画の全体像も分からず、完成までに必要なコストも、日程もよくわかりません。

  一本実写映画を撮ることで、

1,計画の全体像がはっきり分かります。大枠をしっかり決めるのが大切です。

2,画家の皆さんのアウトプットのイメージが明確になる。

3,作業計画を正確に立てることができる。

(実写の一コマ一コマを絵にすればいいのです。1コマ×枚数が必要な時間とコスト)

4,作業の分担がしやすくなる。

(パートごとに必要な人員が明確なので割り振りもしやすいです。)

 様々な良い効果があるように思いました。

 

・タスク分解

 今回の映画は完成まで4年間かけたそうです。しかし監督一人だけだったら100年かけても終わらなかったかもしれません。今回は上手に段取りして、絵を描く工程が塗り絵にできました。(ある程度ハイレベルであれば天才でなくてもOKという意味で)

 難しい複雑な仕事を簡単な作業に落とし込んで手分けして行うというのが高速化のカギです。

 

・規格化、標準化

 個性派ぞろいの画家さん125人ですが、一人一人いつもの通りに個性を発揮してもらっては統一感のあるアニメ映画になりません。実写をベースの正確な下書き。また各人のトレーニング。(古賀さんは3か月、映画作業の前にトレーニングを受けたそうです。)

絵具の調合、工程ごとの現場リーダーの調整など、画家の皆さん一人一人のアウトプットの標準化のために工夫の跡が見られます。

 仕事でも各作業者のアウトプットのバラツキが問題になることが多いです。学ぶべき点が多々あります。

 

・プロジェクトマネジメント

 実写映画でマイルストーンをきっちり設定、各作業者を割り振って計画的に進める。

 一見管理が難しそうな芸術の分野でも、プロジェクトマネジメントをしっかり行い映画を完成させています。

 

・リーダーシップ

  個性派ぞろいのメンバーがバラバラにならず無事に映画完成のゴールにたどり着けました。①最初に完成の絵(実写映画を見せる)②世界初という偉業 ③多くのメンバーでチームワークを発揮する喜びを理解してもらう。④ゴッホファンの画家さんを集めての映画作成、ゴッホという偉人に迫れる機会。

などメンバーのモチベーションを上げる要素がいくつかありました

モチベーション向上の参考にできるかもしれません。

 

今回は映画を題材に経営学のテーマをお話しました。日常生活のあらゆる場面が学びのチャンスです。色々発見のある充実した日々が過ごせますように。

☆戦略と戦術 あなたは違いわかりますか?☆

戦略と戦術は違うものです。

副業はコンサルタント。夜の顔は占い師。まるくまもぐらです。

www.youtube.com

(専門書でも意味を取り違えていることが多いです。Wikipediaの説明もいい加減です。)

経営の失敗は、この戦略と戦術の取り違いによるものもたくさんあると思います。

 

それぞれ見ていきます出典は「ブリタニカ国際大百科事典」(子供の頃祖父が買ってくださりました。電子化の時代ですが、ぱらぱら眺めていると落ち着きます。)

 

戦略

国家目標の達成,特に国家の安全を保障するため,平時戦時を通じて国家の軍事,政治,経済などの諸力を総合的に発展させ,効果的に運用するための方策。

 

戦術

作戦または戦闘の直接目標を,最も効果的に獲得することをねらいとして行われる方法的技術。軍隊の編制,装備,配置および戦力指向の方向,時機,目標などにわたる。

 

いかがでしょう?元々が軍事用語なので分かりにくいかもしれません。

(まるくまもぐら、大学院で経営学を学んでいました。さらに戦略論や組織論などを肌で感じたいと思い。3か月ほど陸上自衛隊で訓練をしてきました。)

なるべく分かりやすく説明しますね。

 

1,戦略⇒あらゆるパターンを想定して、有利な状況で戦えるように準備すること。

2,戦術⇒戦略立案時に想定していた実行シナリオから、最善策を選択すること。

 

トレーディングカードゲーム遊戯王みたいの)で例えてみました。(戦略と戦術の話ですが、もっと前段階の政治も入れてみました。)

 

0,(政治)⇒自分が有利に戦えるゲームに持ち込む。

羽生善治さんと将棋で勝負したら、一般人はどう頑張っても勝てませんよね。

あなたが得意な、ゲームなら勝てる確率が断然高くなります。

このように自分の得意なゲームで勝負が出来るように交渉することが政治です。

あるいは、あらかじめ自分が得意なルールで勝負が出来るようにすることも政治です。

 

1,戦略⇒有利に戦うための手札をそろえる事。

    トランプのゲームでは多くの場合、手札はランダムに配られます。

    対戦カードゲームはカード、対戦相手や大会などに合わせてカードを用意します。

    強いカード、特殊な効果のあるカード、色々考えて手札をそろえていきます。

この事前準備が戦略です。

2,戦術⇒切る手札を選ぶこと。

  戦略(手札を選ぶときに)色々状況を想定していたと思います。

  その中から実際の相手の出したカードや自分のカードに合わせて最適な行動をします。

  この、実際の状況に合わせてとる行動を決めることが戦術です。

 

イメージつかめましたでしょうか?それぞれ似たような意味の言葉を並べてみます。  
戦略(調査、計画、準備、教育、採用) 
戦術(決断、選択、実行、方法) 
戦略というと、華々しい一発逆転の手品みたいな奇策をイメージされる方がとても多いですが。残念ながら実際は地味でつまらないものです。 
 しかし当たり前ですが、どんな勝負でも、きちんと考えて、コツコツ地道に準備や修行を重ねてきた人には敵いませんよね。 

まるくまもぐら通信でも、戦略と戦術を扱っていきたいと思います。 
まちきれない人のために参考書をお教えします。 

☆わかりやすい戦略の教科書ランキング☆ 
第一位  田中芳樹銀河英雄伝説」 
 小説ですが堂々第一位です。これ以上分かりやすい戦略論の書籍はないです。 
最近、漫画とかアニメとかリメイクしています。 
学生時代お風呂の中で小説を、アニメ見ながら毎日夕飯を食べていました。 
 下で紹介する、ローマ史や中国史のエッセンスを取り入れた未来の架空戦記です。 
銀河の端と端の帝国と自由惑星同盟に分かれて、宇宙戦艦どうしの戦争で銀河の統一を目指すようなお話です。 
あらすじだと荒唐無稽な感じがしますが、政治、戦略、戦術の概念をこの上なく分かりやすく書いています。 

 

 


第二位  塩野七生ローマ人の物語」 
 ローマの誕生から滅亡までを書ききった歴史小説の最高傑作です。 
戦略とはつまり、伝説の政治家たちがローマの発展のために考え行ってきたこと。 
戦術とは英雄、将軍達がローマの勝利のために決断、選択してきたこと。 
この本もお風呂の中でマーカーを片手に読んでいました。 
 古代ローマでは、戦争に際しまず初めに、ローマから石畳の道路をつくり、川に橋を架け、前線に町をつくり、戦場に壁をつくって、相手の10倍くらい兵士を送り込んでやっと戦い始めたそうです。ここまでやれば絶対勝てますよね。これが戦略です。 
  

 

 


第三位  孫武孫子」 
 ビジネス書でも解説書がたくさんありますね。戦略論の元祖です。 
 誰の言葉だか忘れてしまいましたが、「戦略とは古代中国人の戦う方法」と聞いたことがあります。私もまったくその通りだと思います。孫子の前に戦略無し、孫子の後に戦略無し。原点であり頂点です。 
 武田信玄風林火山の旗印で有名ですが、この本の言葉からとっています。 
  

 

新訂 孫子 (岩波文庫)

新訂 孫子 (岩波文庫)

 

 


以上、今日は戦略と戦術についてでした。 
大事ですが分かっていない人がとても多いです。気合や根性に頼らす、当たり前のように勝利できるための準備を追及するのが戦略です。 
 もともと争い競う方法について発展しましたが、世界を明るく仲良く楽しくするために応用する方法はきっとあるはずです。ぜひ明日からの仕事に活かしていきましょう。